2019年12月の収益は計算上、なんとか50万円となりました。
喜びもつかの間、Cジャンルでのある切り口に制限がかかり、1月は発生上限が課せられることに。。結果、マイナス。。
ジャンルも切り口も広げる必要は常にある!
淡々とやっていくしかない!
新しいことにも取り組みはじめました!
- 動画編集の仕事をやってみる
- YouTubeを始めてみる
2020年はこれを頑張ってみます!
- 年商1.5億円ほどの会社の経営者
- 副業アフィリエイター(月収30〜50万円)
- 何度、停滞しても立ち上がり目標を達成してきました。
【2020年1月】正月からの10日間、アフィリエイト需要が停滞していた
2019年末までの勢いは何だったのか?
正月休みは思いのほか停滞した感じでした。
1月8日まで停滞は続き、そこから少しづつ発生が増えていきました。
Aジャンルではそこそこの発生が続きましたが、
Cジャンルでは発生数の制限がASPよりかかり、1月は10件まで。。。
単価が高い案件を増やさなくてはなりません!
2020年1月の収益結果
Aジャンルでは14万円ほどの収益。
Cジャンルでは、攻めすぎて広告費増大、24万円の損失。。
トータルで10万円のマイナス。。
欲張って新ジャンル、手を広げすぎてしまいました。
これだからリスティング広告は難しい!
動画編集を始めてみる

桜井茶人さんの無料サロンで紹介されていた動画編集の副業に興味を持ってしまいました。
動画編集。。
今から20年も前。。ノンリニア編集と呼ばれていたころ。。
DVカメラで撮った動画をPCにキャプチャーして、編集していた時期がありました。
新しもの好きの私はすぐに飛びついてやっていました。
でも今のようにYouTubeがないので、趣味で仲間に見せて楽しむ程度。。
PCの性能も高くなかったので、編集ソフトがすぐに固まり、長時間かけて頑張った編集がゼロになったことが何度もありました。
とにかく、一生懸命、編集したものがレンダリング中に固まり形にならない。
動画編集はもうやらない!
という結論になり、写真のほうへ興味が移っていきました。
そして現在、PCの性能やソフトの性能があがり、めったなことでは落ちなくなっていた。
(起動しないことは多々ありますが、、)
この20年で環境は大きく変化しました!😊
自分で編集した動画を見てもらう環境もYouTubeで叶う、
さらにチャンネル登録数を増やせば収益化も期待できる。
また、クラウドソーシングで動画編集の仕事をしても収益化できる!
これは、やってみよう!と即決した!
ただ、解説本を見て1からやると、機能が豊富すぎて、途中で挫折しそうでした。
とにかく最速で、最低限の編集ができるようになりたい!
と思っていたところ、桜井さんのサロンで「MovieHacks」というYouTubeに特化した動画編集講座があるとのこと。。
値段はむちゃくちゃ高かった。。69800円!
そうとうな値段です。。
でも、スキル習得の時間を節約できて、今、必要とされている編集技術が学べるならそれもいいと思いました。
私は経営者なので経費とすることにしました!
経費とするからには、それに対応する収益も生み出さなくてはなりません!
動画編集の仕事を請負い、YouTubeでの収益化も狙う。
どちらにもコミットしてこの1年徹底的に取り組んでみたい!
「MovieHacks」を2週間、学習したらここまでできた!
「MovieHacks」に取り組み始めたのは1月の中旬。
2週間後、1月末には一通り終わってしまいました。
そして2月に開設した私のチャンネル。。「48歳からの副業」
https://www.youtube.com/channel/UCMolJnMjh2xE23DrBESjWIQ
基本的なことをマスターするだけで見栄えのする動画になりました。
映っているのが50歳近いおっさんなのが残念ですが、何事も挑戦!
よかったら見に来てください😊
「副業」「個人で稼ぐ」ことをメインに、お役に立てる動画数を増やすことに専念していきます!
https://youtu.be/30-TyhPCWXo