おはうようございます。
Hideです。
だんだん暑くなってきましたね。
今回はツイッターの強制力について考えてみます。
ツイートしてハートを1個もらうだけでも。。
独りでのサイト作成、のっている時はいいのですが、
どうもやる気がでない。。
停滞している時って
孤独感がハンパないですよね。
そんな時は、今やっている作業とか、目標とかをツイートしています。
仲間がフォローしていてくれれば、たいていは「いいね!」のハートが返ってきます。
それだけでも、誰かが自分のことをさらっとでも気にかけてくれている。。。
と感じることができ、がんばれます!
誰かに公言してしまった手前、やっておこう、少しでも。。という気持ちになります。
仲間やフォロワーさんとのゆるいつながりくらいがちょうど良いです。
これが他のSNSだとどうでしょうか。。
インスタでは写真なのでパッと見だけの反応。
Facebookでは実名ですし、あまりに頻繁だと迷惑な感じがしてしまいます。
ツイッターぐらいが匿名で気軽に宣言できて、相手への負担が少ないように感じます。
いかがでしたでしょうか?
みなさんも何か続けてトライしたことがあったら、仲間にいいねをしてもらって、それを励みにしましょう。
独りで頑張るのはツライです。
ハートマーク一個でもつけば、誰かが気にかけてくれている。。
それだけでも心強いものです。
ハートマークがつかなくてもインプレッションはあるわけで、誰かの目に止まっている。。
日々のことを淡々と書き出しツイートするだけでも、気持ちが整うし、あとから眺めて、これだけやった!
と自己肯定感につながります。
「応援しているよ」「気にかけているよ」。。
こちらからもエールを贈りたいと思います。