HOLUXのGPSロガーm-241で窓際の席で飛行機に乗っている時にフライトログを記録しています。
(窓際から1列でも入ってしまうと、m-241は受信しません。ご注意下さい。)
羽田ー神戸間のフライトを記録してみたのですがGoogle Earthで表示しても軌跡が浮き上がらず地面に貼りついてしまいます。また、高度プロファイルを表示させても高度情報が出ません。。
せっかく高度情報も記録しているのにこれでは興ざめです。
Google Earthをどのように設定すれば軌跡が浮き上がるのか?その方法をシェアします。

スポンサーリンク
Google Earthで軌跡を浮き上がらせる手順
手順は簡単です。
サイドバー「場所」でtrackの左横にある三角をクリックして「Path」と「Points」を表示させる

「Path」を選択し、control+クリック
ポップアップしたメニューから「情報を取得」を選択

「標高」タブをクリック

「地面に固定」を「海抜」にする。

これで軌跡が浮き上がります。
高度プロファイルを表示させて、画面を比較してみました。
Pathの「高度プロファイルを表示」を選択

デフォルトでは高度情報がゼロです。

さきほどの手順で「標高」タブで「海抜」を選択すると高度情報が現れました!


[レビュー]MacでHOLUXのGPSロガーm-241を使う飛行機に乗っている間にGPSで軌跡を記録したいと考え、HOLUXのm-241というGPSロガーを見つけ購入しました。 (この記事ではMa...
スポンサーリンク
スポンサーリンク