私の所属するテニスクラブのサイトを勝手に作ってみました。
会員のボランティアで運営されていて、WEB上の連絡掲示板として便利に使ってもらえればと思ったのです。
評判は上々。コーチやメンバーに便利に使ってもらっています。
機能としては、練習中に掲示してあるホワイトボードの代わりとして、
- 練習日の予定告知
- 雨による練習ありなしの連絡の掲示
- 試合申し込みの連絡
- 会費の集金の連絡
- ボールの出し入れ当番の掲示
などなど。。WEBでいつでも確認できるシンプルなもの。
記事のパスワード保護なんて初めて使いました。
購読機能で更新したら即配信
Jetpackの設定ーdiscussionにある「購読」を使ったのも初めて。。
ウィジェットにある「ブログ購読(Jetpack)」を埋め込みました。

いかにわかりやすく購読登録をしてもらえるかを考えるのに一苦労。。
購読機能は便利ですね。メールアドレスを登録してもらえば、こちらでブログを更新すると更新内容がメールで配信されます。天候不順時、練習中止の連絡がすぐに行き渡ってとても便利な機能です。
メール投稿も便利です
こちらもプラグインJetpackのWritingで設定できます。

生成されたメールアドレスにメールを送るだけで投稿されるというもの。
ワードプレスの投稿画面なんてチンプンカンプンという人にはいいです。
そもそもブログなんて作ったこも触ったこともない人に、いきなり投稿者権限を与えて、どうぞ!とかやっていた自分が恥ずかしい。。。一応、投稿方法を説明したページのリンクを貼って説明しましたが
そんな簡単なことではありませんね。
また、コーチが出先で連絡を投稿すると行った場合、メールで送るだけなので即配信できます。
スマホを持っていても投稿画面を開いて入力して、なんて、とても面倒な作業です。
とにかく、普段のブログ運営で使わない機能がいろいろ試せてよかったです。
サイト作成支援やってみるか。。まだほぼ無償で。。
WordPressって本当にいろいろな機能があり奥が深いです。これを使いこなすのは至難のワザ。。
現在、ほとんどコーチの連絡用になっていますが、、
そのコーチもテニスクラブを所有していてサイトを細々と運営しています。
そこのサイトをWordPressでリニューアルする提案をしてみようか?と迷っています。
ゆくゆくは、サイト作成支援とかマーケッティング支援とかできたらすごいですよね。
今のところ代金はガットの張り代1年分と交換ということで。。