Febeのオーディオブックをいつでも集中して聞きたかったからです。
「Febe」というオーディオブックサイトにあった
「メンタリストDaiGoのおすすめオーディオブック」という特設サイト内の
「オーディオブック聞き方講座」でDaiGoさんが紹介していました。
https://www.febe.jp/documents/special/daigo/index.html
価格は日本正規代理店扱いで、、18.800円(2017/1/11時点)もします。ちょっと高いですね。
耳に差し込む部分のアタッチメント、L、M、Sとサイズあり。素材も一般的なシリコンタイプと、COMPLY PREMIUM SPORT FOAM タイプがあります。 後者は、イヤーウィスパー(耳栓)の素材のようにギュッと縮めて耳にセットし、じわっと広がり耳穴にフィットさせることができます。ケース下部から開けていきます。

このケースはデザインが素晴らしいだけでなく、イヤホンと充電ケーブルをしっかり守ってくれます。ヘリを押してあげるとカポッと開けることができます。 ケース内部には、充電ケーブルと耳かけ用アタッチメント、イヤホンコードを短くまとめるためのクリップが入っています。
充電端子はリモコン側の本体にあり、MicroUSBを差し込みます。
利点をいくつか。。
- 防汗仕様です。汗に強い。ということで防水ではないです。。
- スポーツ、ジョギングで使えます。
- バッテリーが、8時間も!もちます(2.5時間の充電で)
- 上掛け(オーバーイヤー)して、余分なケーブルを付属のクリップでまとめてしまうと襟に引っかかったりせずすっきり快適です。
- Bluetoothの接続もとてもスムーズです。
音質はとても良いです。 オーディオブックを集中して聞くことができます。 片方をはずしても、かけてあるほうの耳に上掛けしてあるので、滑り落ちることなく引っかかってくれてます。
本体にバッテリーが内蔵されているため、正面から見ると結構存在感があります。でも、これで8時間バッテリーがもつのは良いです。
不満だった点
「日本語マニュアル」にたどり着けません。。
製品箱にある「日本語マニュアルはこちら」というURLに行ってみましたが、 マニュアルにたどり着けませんでした。。
案内してあるページに行きましたが、、
JaybirdのBluetoothのイヤホンのサポートについて
株式会社ロジクールが販売とサポートを引き継ぐことになりました。とのこと。。
ロジクールのページに飛んでも、欲しい情報がなかなか見つかりません。。
迷子になってしまいました。。
基本的な操作、設定方法ぐらいは1枚の紙にして同梱しておいてほしいところです。
仕方がないので 「jaybird X2 日本語マニュアル」で検索してみました。
こちらに詳しいユーザーガイドがPDFであります。
https://www.jaybirdsport.com/static/media/uploads/support/pdf/x2-manual-japanese.pdf
動画による説明もあります。
後継機はあるの?
後継機はないか調べてみました。
- 「jaybird freedom wireless」は2016年9月から取り扱われています。amazonで11500円です。(2017年1月現在)充電の方法が、リモコン部にアダプターを付けて充電する方式のようです。 この部分を紛失してしまったら。。とamazonレビューにありました。バッテリーは4時間しかもちません。。
- 「jaybird X3」 はamazonで恐ろしく高いです。3万円超です。。ぼったくり価格です。。日本で正式に流通されていないからでしょうか。。 バッテリーは8時間もつようです。
jaybird X2はイヤホン部本体にMicroUSBを差し込む仕様なので、充電のための部品を無くすことや、忘れて充電することができない。。ということがありません。汎用のMicroUSBのコードが使えます。
付属のコンパクトな充電ケーブは、場所のないところでPCのUSBに繋いで使うことにしました。 ケースのへりに沿って収納できるようにデザインされているので便利です。
