5年も使っているとさすがにヘタリます
2012年に購入した MacbookPro(RETINA,MID 2012)の バッテリー表示を見てみたら、とうとう 「交換修理」を促す警告が出ました。


確かに持ちが悪いです。 100%充電した状態でも、1時間でみるみるうちに減っていきます。
しばらくACをつないで常用していましたが、いい加減、修理に出すことにしました。
apple「サポート」申し込み後、4日で交換終了
appleのホームページから「サポート」修理の申し込みをします。
1/6 電話で申し込みました。現状を伝えバッテリーの交換修理を申し出ます。金額は21,384円とのこと。
電話の対応はとても丁寧でした。
その後、決済メールが来るのでクレジットカードで支払いします。
1/7 クロネコヤマトがMacBookProを引取りにきました。
1/8 なにもなし。
1/9 修理センターより製品受領メールが来ました。修理開始。
1/10 製品発送のメールが来ました。夕方には到着。

バッテリー交換依頼をしてから4日目で返ってきました。 スピーディな対応でした。
MacBookPro 2016を購入しましたが、キータッチがどうも慣れません。パタパタという音が気になります。
必然的にタッチのしっくりくる2012版を自宅では多用しています。