【感想】鬼速PDCAの実践で確かに実行力が上がった!タスクを回し続ける。週報8/6〜12

今週からなるべく週報を書くことにします。

このブログの記事数を増やしたいという安直な考えと、、

現状何に悩んでいるか?どう解決策を講じたか?その結果は?

と仮設と検証をしていく目的もあります。

このブログではPCとネットにつながる環境で月18万円の稼ぎを発生させられるか?という取り組みとその結果を流し続けていきます。

成果がでなければ、いつまでも決意だけの発表の場になってしまいます。

しょぼい成果でもしっかり発表していきます。。

鬼速PDCAで自分の作業を見える化

アマゾンを見ていてぱっと目に入ってきたのが「図解 鬼速PDCA」です。

PDCAの本は前から気になっていたのですが、

自分が必要と感じたからなのでしょうか?

読んでみたくなりました。

冨田和成(とみたかずまさ)の著書で前作の図解版なのでPDCAサイクル実行のためのエッセンスが図解とともに解説されています。

さらに前作にプラスされた章があり、継続の為のコツが書かれています。

アマゾンの電子書籍をポチっとして1日で読んでマインドマップに落とし込んでみました。

目次

鬼速PDCAのあらましと実行

鬼速PDCAの押さえておきたい用語

  • KGIは「定量化した目標」のことです。Keep Goal indicatorの略です。
  • KPIは「目標を達成するための課題を数値化したもの」です。Keep Performance indicatorの略です。
  • KDIは計画をどれだけ実行できたかの指標で課題を解決するための具体的な作業のことです。Keep Do Indicatorの略です。
  • TODOは具体的なタスク、期限を決めたやるべきことです。

以上、KGIを達成するために具体的な行動に分解していき、KPIは週一回、TODOは週二回、達成度を確認していきます。

すみません、以上は自分の書籍からの読み取りです。ちょっと違うかもしれません。。

鬼速PDCAを導入してよかった!おそろしく実行力を上げられます!

8月中のKGIを3つ設定してみました。

  • KGI1は「本業関連の商品の販売サイトの構築」です。

最低限のLPを作り、広告を出してみます。

最低限販売LPは作成済みとなりました。

さて、ゼロイチは立つでしょうか!?

  • KGI2は「新しいジャンルのサイトの基本設計を完成させる」ことです。

サイト作成に着手できるといいのですが、 今まで、しっかり訪問者のことを想像しないで作り始めてしまっていたので、適度な期限を設けて、その期間内じっくり考えてみます。

ここは鬼速PDCAで気持ちがゆるまないようにチェックしていきます。

  • KGI3は「自分のライティング能力を上げる」です。

一辺倒な書き方、文体なので、もうちょっとフレンドリーな、書き方はできないかの取り組みです。

基本的に写経をコンスタントに続けます。読まれる文章を書けるようになりたいです!

 

KGI1は本業がらみ、本業にかかわる商品をネットで販売してみるというもの、 ペライチでLPを作成してみました。

商品10個程度の最小限の販売LPです。

鬼速で計画を練り、期限を決めたら3日でできてしまいました。

今までの自分だったら。。相当、とりかかるまでに時間がかかっていたと思います。

できない、とりかかれない自分にイライラしてストレスが溜まっていました。

 

鬼速PDCAなら、どの作業(TODO)が進んでいて、どの作業がとっかかれていないか一目瞭然です。

計画のすべてをマインドマップに書き入れてディスクトップに表示させたままにしておいて、暇になれば見ます。

そして一歩でも、進ませます。

TODO(やるべきこと・作業)を見失わないので、ブレません。

今までは、色々、目移りして、TODOを忘れてしまうことが多かったです。

そして、結局、作業がつながらないので何も出来上がらないまま、1ヶ月が過ぎてしまいます。

やったことといえば、、メールチェックやWEBのSEO対策記事を見るとか、SNSのチェックとか稼ぐことに結びつかない行動ばかり無駄にしてしまっていました。。

何も進んでいない、何も作っていない。。

ガーンとなり、あせりと苛立ちと。。気持ちがまとまらずふて寝して逃げることが多かったのです。

 

鬼速で重要なのはTODOがどれくら実行されているかの検証を週に2回することです。

月曜日と木曜日に決めたTODOが着手されているか、進捗はどうか確認します。

全てできなくてもいいんです。

なぜできなかったか?をしっかり検証します。

時間が足りなくて取り掛かれなかったのか?

時間はあったけど気持ちが向かず取り掛からなかったのか?と原因を掘り下げます。

そこから次の期間に実行できるように改善を続けます。

現状でのKGI達成度は?

  • KGI1:30% LP1枚は作成・公開済み。

次に LP2を作成する。

期日8/17、広告運用8/20からスタート

  • KGI2:10% ASP広告一覧を完成させたのみ、具体的なジャンル絞れず。。
  • KGI3:5% 着手することに、かなり心理的障壁がある。。すぐにとりかかれるような仕組み、準備を考える。

「iThoughtsX」というマインドマップアプリ

今までマインドマップアプリはMindnodeをメインに使ってきたのですが、この頃こればかり使っています。

iThoughtsX(アイソーツ・エックス)の特長はマインドマップに他のマインドマップのリンクが貼れてしまう!というものです。

とてつもなくありがたい機能です。

今までのマインドマップアプリでは一生懸命書き込んだマインドマップが忘れ去られていってます。。

日々の記録マインドマップにどんなマインドマップを作成したかを記録してリンクを貼れば、時系列で探せます。

また、関連するマインドマップを相互にリンクしあえば忘れ去りを防止できます。

 

記事作成についてもそのためのマインドマップを雛形でつくっておきその都度複製して思いつくままに文章を書いていきます。

マインドマップをコピーしてテキストエディターに貼り付けて、形をととのえワードプレスに。。

という流れでもっと記事をかけるようになります!

 

 

クロームの拡張機能「Onetab」を導入してみた

Google クロームのタブがたくさん開きまくっているとついついタブをクリックしてしまい時間を無駄にしてしまうということはありませんか?

私はすぐにやるべきことの道から外れて脇道にそれてばかりいます。

脇道にそれずに集中したい!

そんな時、「OneTab」というクロームの拡張機能は素晴らしいです。

開いているたくさんのタブを、引き出しの中にさっとしまうように、1つのページにおさめてくれます。

1つのページに履歴という形で残るので、あとで開きに戻れます。

気が散って他のタブが見たくなる前に頻繁に引き出しにしまうことにしています。

で、成果はどうなの?稼げているの!?

7月の成果ですが、、

  • ASPアフィリエイト:5000円ほど
  • アドセンス:683円

未だ1万円を超えていない自分が恥ずかしいですが、これが今の自分の実力です。

一歩二歩先を行く先輩アフィリエイターを見ていると作ったサイトの数が全然違います。

先輩達はしっかりサイトの企画を立て設計図を書き、ぶれないサイト運営を増やしています。

それに対して私は、作業をやったりやらなかったり、、いまだライティング能力も低いです。

ここらへんは鬼速PDCAを回してどんどん改善をしていきます!

コンスタントに成果を出したい!

せめて月5万円の壁を突破しないと。。 いやその前に1万円か。。。

設計のしっかりしたサイトを作らないことには。。

やっぱり、どんどん作っていくしかないんです。。実感。。

ダレてしまう時間帯を外作業で!

昼休みは、どうしても8chのバイキングをダラダラ見て、その後作業にとりかかろうにも睡魔に襲われ。。という繰り返し。。

これはまずい。。と思い改善策を考えました。

コメダに行って昼2時間、無理なら1時間半でも作業することに集中することにしました。

毎回コーヒーと昼食を食べているとかなりの出費になってしまいそうです。

コメダのサンドイッチ、バーガーはボリュームがあり、食べ過ぎると眠くなるので、コーヒー券を買ってコーヒーだけの日も設定します。

ヒートマップの導入を検討しています

今、ミエルカのお試しをしています。

月額9800円は高いですね。。

それにしてもミエルカ、、月額表示の9800円は年契約した場合の金額なんです。。年117,600円の契約ですか。。

冷静に考えるとちょっと即決しにくいです。

半年契約では月額あたりの金額が1.2倍の11760円になります。11760*6ヶ月=70,560円ですか。。うーん。。

ミエルカは基本、何ページでもヒートマップを確認できるのですが、ヒートマップを記録するページを1ページ1ページ登録しなくてはならないので、ちょっと面倒に感じてしまいます。

また、ページの表示ごと(更新や改善があればその記事内容ごと)キャプチャーしてくれるのは20ページまでです。

ページキャプチャーは収益の高い成約につながるページなのでしっかり記録したいという時に指定します。

画面ごとキャプチャーして記録してくれるということは、、改善やA/Bテストで期間比較できるということです。

サチコミエルカというサーチコンソールの解析もついていて、共起語の提案をしてより読ませる記事への改善を促すという機能も1サイト分ついています。

気になりますね。。

一方、mouseflowというヒートマップサービスも考えています。

こちらの特長はなんといってもレコーディングです。

訪問者のひとりひとりの行動を記録してくれるので、興味深いです。

お試しで確認してみると、生の動きが確認できます。

いろいろな人がいておもしろいです。

ゆっくりたどたどしく、いったり来たり記事を熟読してくれている?人や、

さーっと数秒で上から下までかなり流し読みしている人、、

画像をクリックできるものだと、なんどもクリックしている人など、、

ただ、記録をすべて見ようとすると膨大な時間がかかりそうですね。

ここらへんはヒートマップとして蓄積されたデーターをみるほうがいいのかもしれません。

 

さ、ツールへのめり込みすぎないで、記事を書くことに専念したいと思います。

8月はKGI1の達成が最優先ですので、9月には記事をもっとコンスタントに書く、増やす方策を練っていきたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次