Trelloというアプリが便利で最近使っています。
「プロジェクト管理ツール」という謳い文句なのですが、
やることリストの管理と、思いついたメモの貼り付け。
さらに手書きした京大式カードをiPhoneで取り込んで見渡す。ことに使っています。
jpegでの表示でカードの内容が見渡せるのがいいです。

また、Mac,iPad,iPhoneで連携できるのは本当にありがたいです。どこででもタスクとメモを確認できます。
チームを作成して、メンバーが掲示板に書き込むようにして仕事もできます。
私はまだ単独での使用ですが、プロジェクトを見渡すことができ使い勝手がよさそうです。

Trelloの基本的な使い方
Trelloはとてもシンプルな構造です。

ボード、リストを作成して、カードを追加
まずボードを作成して、、
ボード内にリストを作成、、そこにリストを追加する。
カードはドラッグで付箋紙のようにはがしてリスト間も移動できます。
カードにはコメントをつけられます。
また、カードにいろいろと情報を付け加えることができます。
ちょっと気づきにくい所にあるのですが、
カード表示の下にある「グリーンの+ボタン」で「メンバー」「ラベル」「期限」「添付ファイル」「チェックリスト」と付け加えることができます。
「チェックリスト」を付け加えて、1つのタスクを段階的に捉えることもできます。

やることリストを作成して、カードに1つのタスクを入力。
タスクが終わったら、カードをやったことリストへ移動。
どんどんタスクをこなしてすっきりしましょう!
iPhoneでもとても見やすい画面です。
